talking Quiet

27歳。音・酒好き、猫好き。London在住。UKの音楽を中心にゆるく書きます。

ジェフ・バーロウ(portishead)のバンドBEAK>

ブリストルに興味を持ったきっかけは、自身PortisheadとMassive attackの大ファンだからだ。

 

好きなアーティストは沢山いるが、人に問われたらこの2つの名前をあげたりする。

古いの知ってるね、渋いねとか、あれ?何歳なの?と返されることが多いが、この2つは私の中で別格なのだ。

そして、この2つを別格扱いしている ’仲間’ にたまに出会ったりもする。

 

ブリストルサウンドという言葉を知り、どっぷりはまり、トリップホップのアーティストを掘っては聴き込んでいた時期があった。

 

死語とも言われるトリップホップ。

なぜならportisheadを始め、トリップホップというジャンルに括られることに嫌悪感を示しているアーティストが多い。

ヒップホップの影響を強く受けて育ったportisheadのサウンドを作っているジェフ・バーロウは、トリップホップはヒップホップを理解していない奴らが作った音楽にすぎないと表現している。

 

 

だが2015年夏イギリスで行われたフェスティバルに、portisheadがヘッドライナーとして発表された際 ‘Legend of triphop’(トリップホップの伝説)と紹介されていたのが印象的だったように、彼らの発言とは裏腹に、ファンの間でトリップホップという響きは愛され、使われ続けている。

 

’ブリストルサウンド’ とは言わないが、少しでもブリストルの音楽文化に触れたいと、 初めて訪れたブリストルでの音楽フェスティバル。

 

今回楽しみにしていたのが、Portisheadのサウンドメーカーのジェフ・バーロウのバンド。

レッド・ツェッペリンのヴァーカルとして有名なロバート・プラントのベーシストのビリー・フラーと、ノイズ・エクスペリメンタルのアーティストとしても活動するMXLXことマット・ラバリッジと結成したバンドBEAK。

https://beak.bandcamp.com

2009年に結成し、2010年に初ツアーを行って以来、定期的にギグを行っている。

面白いのが、2009年リリースのデビューアルバムに収録されている曲は、ブリストルでの12日間のセッションで一気に作られ、オーバーダビング(多重録音)やリピートは一切なしとのこと。

 

TwitterやHPでブリストル出身なことを強くアピールしているから、多分全員ブリストル出身なのだろう。

 

フェスでは、メイン会場のコルストンホール内で2番目の規模のランターンというステージで行われた。

時間になってもなかなかでてこず、オーディエンスに煽られて、ようやくビール片手に3人がでてきた。

彼らのパフォーマンスは軽いセッションでも始めるかのようなリラックスした状態で始まった。

ノスタルジックでノイジー、疾走感のあるサウンドは期待通りだった。


BEAK Boiler Room LIVE Show - YouTube

 

そして3人の挙動が思ったよりクレイジーで面白かった。

1曲目が終わると同時に、ドラムのジェフがトイレにいかせてくれと走ってステージをでていき、それをつなぐ為に一番まともそうなベースのビリーが話しているとき、オーディエンスがなにかを叫ぶとその言葉に反応し、キーボードのマットが怒り、オーディエンスに中指をたてたり、首をきる様な仕草をしながら『FUCK YOU』とずっと叫んでいた。『全員じゃない!お前ら三人だ!』と叫んだり、次の曲が始まってからも、演奏しながら中指をたてたり、ビールを何本も一気したりと、精神不安定そうで見てて面白かった。

 

ちなみに、2010年にBEAKがプロデュースしたANIKAというアーティストも唄がヘタウマで個性的なのでBEAKとともにぜひきいてみてほしい。

 


ANIKA - Live : No one's there / yang yang / i go to ...